Communication skill & Design

Biomusicアカデミー_タイトル
 

『コミュニケーションスキル+デザイン×リスキリング』

 
マインドフルネス パーカッション講座
セラピスト養成講座
デザイン講座/デザイン経営講座
DX人材育成/無人航空機 安全運航指導
環境デザイン/地域デザイン研究
起業/創業応援塾
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
  
富井瑛之サイン
          

Biomusic Project デザイン経営講座とワークショップ Biomusic Projects 地域デザインSDG's ハンドパン屋久島・富井瑛之 Biomusic Projects japan パーカッション道場・長野/ロサンゼルス デザイン思考とデザイン経営 無人航空機ドローン運航 Biomusic屋久島の森

SDGsロゴ
 
私たちは持続可能な開発目標( SDGs)を支援しています

Introduction

Biomusicアカデミーへようこそ 

私が音楽家×デザイナーの仕事を始めてから30年以上、医療福祉分野での社会起業を始めて25年が過ぎようとしています。出会いによってたまたま選んだのがパーカッションという楽器でしたが、今ではパーカッションは人生を教えられ導かれる師匠のような存在になっています。デザインの仕事そしてこれまで数多くの演奏活動と医療現場を経験して言えることは、
 

〝知識を学んで練習するだけでは真のスキルは身につかない、
重要なのは「その本質」に気づくこと〟
そして
〝学びは人生の中で常に続き、
学びなおしはいつでも何度でもできること〟

 
この世にあるモノ=物質は全てパーカッションでもあります。生命は物質世界でリズムを奏でながら表現し続けています。だからパーカッションは生命の生きる力を引き出す壮大なポテンシャルを秘めていると私は考えています。
そして人類が音楽の法則を発見してから数世紀が経ち、AIが発達しつつある現代では音楽や芸術に対する考え方も新たな変化をはじめています。世界中のこれまでの概念が180度ひっくり返るきっかけとなるのは、もしかしたら小さな打楽器や手拍子かもしれません。その時、音楽をはじめとする芸術はさらに多くの人を癒し、広く社会の課題解決に貢献する一助となるでしょう。
 

『全ては、生きる力を引き出すために。』

 
 

一般社団法人日本バイオミュージックプロジェクト  代表理事
LA.Percussion Labo / 打禅道場 
TOMII未来デザイン研究室 主宰 
富井瑛之漢字サイン

2023年度 開講プログラム

Biomusicアカデミー会員/研究生・一般共通

2020年度から「パーカッション道場」「セラピスト養成講座」「打禅/マインドフルネス講座」 の3つのコースが開講し、2021年には「デザイン講座」と「次世代エアモビリティ(無人航空機パイロット)人材育成」、2022年から「DX講座」「デザイン経営講座」「起業/創業ゼミ」が新たにスタートして、アナログとデジタルの両面でリスキリングや独立した人材育成の需要にお応えできるようになりました。
各講座はそれぞれ、人の心を「動かす」「癒す」「整える」「伝える」スキルをあらためて身につけることを目標としワンランク上の自分を目指すことを基本コンセプトとしています。私たちは、学び・レッスンを道として捉え、技術だけでなくその背景にあるコトへの気づきを持続して学ぶことでスキルを身につけることができると考えています。
また、全てのプログラムは『生きる力を引き出すこと』を目的として構成しています。

 
※リスキリングとは(Reskilling)端的に言うと「学び直し」と言う意です。今まで培った仕事や趣味に、今の時代に即した知識や技術を再取得することで、自分の地位や生産性・人間性を高めたり、仕事のランクアップを始め副業・転職・独立起業を有利にできる学びのことです。
 

Program/A

「人の心を動かすアーティスト」

パーカッション講座/Percussion Dojo

 

Hands & Stick Basic

  リズムとパーカッションの
  基礎テクニック講座

 


 

Classical Percussion 

  各種オーケストラ打楽器の
  スキルアップ講座

 


 

Ethnic Percussion

  アフロ、ラテン、アラブ、アジア
  の民族楽器スキルアップ講座

 

Program/B

「人の心を癒すアーティスト」

セラピスト育成プログラム/Healing Therapist Dojo

 

Medical Study & Lecture

 医療福祉教育についての基本知識
 心理学・精神医学・理学・薬学  
 経営スキル・デザイン思考


 

Sound Science Discussion

 ヒーリング音楽研究・表現力アップ
 科学的ディスカッション・作品制作

 

Clinical Practice & Training

 臨床プログラム実践・演奏活動
 メソード開発研究・教育実践

 

Program/C

「人の心を整え引き出すアーティスト」

打禅®️マインドフルネス講座/DaZen Dojo

 

Japanese Zen Session

  打禅1
  呼吸打法と発声法・禮法

 
※打禅®︎はBiomusic projects Japanの登録商標です。


 

Mindfulness Percussion

  打禅2
  瞑想とアート発想・即興表現法

  生きる力を引き出す打法


 

DaZen Jazz Program

  打禅3
  調和的即興セッション
  宗教とは違うマインドフルネス

 

Program/D

「未来を伝えるアーティスト」

DXプレゼンター養成プログラム/DX Speaker

 

Communication Mind

  プレゼンテーション即興力
  コミュニケーションの能力アップ

 


 

Performance Skill 

  説得力/観察力/対応力
  主旨や本質を掴むスキルアップ

 


 

Digital learning Program

  デジタルの本質を学ぶ
  DX/ソサイエティ5.0構想

 

Program/S

「本質を学ぶデザイン経営」

思いやりを育てる起業/創業応援ゼミ/Design Management

 

Business & Design Mind

  物事の本質を捉えて仕事に活かす
  デザイン思考・アート思考
  デザイン経営を導入する

 

 

Design Communication Skill

  デザインで伝える力を身につける
  主旨や本質を掴む力をアップする
  表現力を身につける

 

 

Creative & Management Skill

  デザインで問題を解決する・問題を提起する。
  SDG'sの意義と本質を理解して未来社会を創る

 

Program/E

「デザインを使う人から創る人へ」

デザインの本質を学ぶ/Art & Design Course

 

Designer Mind

  デザイン思考・アート思考の基本
  デザインの本質を捉えて社会を動かす
  自分と自社をデザインをする

 

 

Design & Communication Skill

  デザインで伝える力を身につける
  本質を観る力と掴む力をアップする
  自己表現を豊かにする

 

 

Creative & Management Skill

  デザインで問題を解決する・問題を提起する。
  デザインで未来への方向を見つけ出す。
  デザインスキルを経営に活かす。

 

 

Information

アカデミーのご案内
Biomusicアカデミーは、一般社団法人日本バイオミュージックプロジェクトが運営する
会員制の講座プログラム/教室です。
音と音楽、デザインの本質を学び、豊かな表現力と演奏スキルを身につけることで、
他者に生きる力とエネルギーを与えることができるアーティストとセラピストを育成します。
2022年度・入会申込み受付中。
 

ここをクリックしてお進みください。

Biography

来歴・活動紹介(抜粋)
1990年〜2021年までのパーカッションによる活動概要の一部です。
アカデミーを主催する「パーカッション研究家 富井瑛之」のプロフィールはこちらをご覧ください。
1990年〜2021年までのパーカッションによる活動概要の一部を紹介します。
精神科_音楽療法セッション_パーカッション富井瑛之

 

HOSPITAL SESSION

病院や福祉施設で医療のための音楽活動を25年実践しています。 東北震災復興の支援をはじめ、現在も疾病や障がいのためのリハビリテーションと精神医学の臨床研究を続けています。直接受益者数は6万人以上。

I have been doing music in hospitals and welfare facilities for 25 years. For all disabled people, and mainly in the field of rehabilitation and psychiatry for the physically handicapped.
  

Steelpan製作ワークショップ

 

DX UX Support

政府が提唱するソサエティ5.0(スーパーシティ構想/デジタル田園都市構想)に参画。地方創生・行政活動の支援として、デジタル化推進の研修会やプレゼンテーション講習会を開催しています。
We sympathize with the government's Society 5.0 Japan (Super City Initiative). To support regional revitalization and regional administrative activities, we hold workshops and presentations to promote digitalization.

打禅 僧侶セッション

 

DA-ZENⓇ Program

精神性と身体性を高め、禅・マインドフルネスに易しく導くために"打禅"プログラムを考案。寺社やコンサートホールを会場に提供中。打禅Ⓡは登録商標です。

DA-ZEN program development is still ongoing. Mindfulness is a great introduction. Because it excludes religious colors.
 

リズムアートコンサート富井英之

 

ART EVENT

NPOを立ち上げて廃棄楽器を使ったオブジェクトアートを製作。長野駅前広場で実際に演奏し好評を博しました。イベントの聴衆と参加者は3,000人を超えました。

Our group made an object using scraps and performed it. It was shown at Nagano Station Square and was well received. The audience exceeded 3000 people.

 

ハンドパン屋久島_富井英之

 

HANDPAN  NATURE

ハンドパンを持って各地に旅行し、美しい森と自然を舞台に演奏活動を実施しながらカリフォルニアの楽器製造と国内販売を手がけました。

I traveled with a handpan and played. Beautiful forest and nature are the stage. And we manufactured handpans.
 

スティールパン_ジャズバンド

 

STAGE CONCERT

パンヤ・ジャズ・スティールパン・バンドは、SteelPan普及のため東京国際フォーラム、大阪ハービスホールなど全国の都市でコンサートをおこないました。

"Panya" Jazz Steelpan Band on the stage of "Tokyo International Forum" & "Osaka Herbis Hall". 2,500 spectators. Band member : Piano, Bass Guitar, Drums, Percussion, Saxophone, and 3 Steelpans.

 

焚き火とヒーリングセッション

 

HEALING SESSION

日本の森林, ハワイ:マウイ島,  インドネシア:バリ島などのフィールドで、これまでに多くのヒーリング打楽器セッションを実施。子供たちと古代儀式の再現も試みました。

We held many percussion performances for healing. It is a place rich in nature. Occasionally recreated an ancient ritual surrounding a bonfire. Hawai, Bali, etc.
 

日本アカデミー賞授賞式_ティンパニー_富井瑛之

 

ORCHESTRA PLAYER

オーケストラの打楽器奏者として、多くのコンサートステージとテレビ出演をおこない、国内ツアーの他ウイーンをはじめヨーロッパ・北欧各地のステージツアーやオリンピック開会式プログラムで演奏しました。

As an orchestra percussionist, I have experienced many TV appearances and stage concerts. It was not limited to domestic tours, but also participated in concert tours in Europe.

Steelpan製作ワークショップ

 

CREATIVE  EVENT

アメリカから楽器職人を招聘してスティールパン製作のワークショップを開催。物づくりは創造性を育てることにとても有効です。

We hosted a workshop for children to experience Steelpan making. I believe that not only playing experience but also manufacturing is indispensable for education.

Facebook

地球を打ち鳴らせ!のフェイスブックページ。Message from the forest "Beat the Earth"

Facebook

日本バイオミュージックプロジェクトのフェイスブックページ。©︎ Biomusic project society of japan.

Management

背景と運営主体
 

Biomusic Projects Japan(日本バイオミュージックプロジェクト)

日本バイオミュージックプロジェクトは、これまでの音楽の概念にとらわれるず「音/音楽」と生命の関係について研究と実践活動を行っています。私たちのミッションは、だれもが自由に表現することで生命力を向上させ、より健康で心豊かに生きる力を発揮できるよう支援をすることです。現在7つのプロジェクトが進行中です。
 

LA.Percussion Labo(LAパーカッションラボ/打楽器研究所)

バイオミュージックプロジェクトチームの一つとして、ロサンゼルスのL.A. Percussion & Backline Rentals社と協力し、様々なパーカッションに関する活動を行っています。

バイオミュージックコンセプトイメージ

Biomusic Projectの概要

 
団体名称

一般社団法人日本バイオミュージックプロジェクト

Biomusic project society of japan(略称JBIM)

代表者

代表理事 富井瑛之

設立

2002年2月1日(前身のNPO IMWは1998年設立)

事務局

〒381-0031  長野県長野市西尾張部508-1

Webサイト

https://Biomusic.co

事業内容

学術研究・教育

プロジェクト

L.A Percussion Labo.(U.S.A ロサンゼルス 打楽器研究所)

Biomusic Academy(パーカッション道場・教育・カフェ)

musictherapy.jp(音楽による医療支援活動・臨床研究)

POMC Percussion Ensemble Team(演奏団体)

打禅®️ DA-ZEN(マインドフルネスと日本の精神文化普及)

Office Sky Laboratory(ドローン+宇宙事業・映像製作)

TOMII未来デザイン研究室(デザインサポートによる企業/個人/地域支援)

 ※「打禅®️」はBiomusic projects Japanの登録商標です。
 
 

Biomusicアカデミー講師陣

 

講師 ダン

Dan Savell

Percussionist/Instructor L.A. Percussion & Backline Rentals Owner 

講師 デイビッド

David Beery

Percussionist/Steelpan Instructor Dave's Island Instruments Owner

富井 瑛之

Percussionist/Designer Biomusic Projects Japan CEO

講師 ブライアント

Bryant Evangelista  ※

Percussionist/Steelpan Instructor  Pansnap Music Owner

 
 
SDGsロゴ
 
私たちは持続可能な開発目標( SDGs )を支援しています。

Learning Weblog

学習/講座・ゼミナールの 記事

 

[%category%]

[%new:New%][%title%]

[%article_date_notime_dot%]
 

お問い合わせ/Contact

フォームメール・電話・SNS
電話アイコン

お電話でのお問合せ

090-3143-1589

 


 
 
メールアイコン

お問合せメールフォーム

 

BiomusicアカデミーのWebサイトにお越しいただきありがとうございます。
メールでのお問い合わせは、こちらのフォームをご利用ください。

 

出来るだけ早く返信を心がけておりますが、事情によりお時間がかかる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

※ 迷惑メール設定などにより、こちらからの返信が届かない場合があります。@ biomusic.coからのメールが受信できるように設定の確認をお願いいたします。
 
※しばらくしても返信がない場合やお急ぎの場合は、電話またはfacebookまたはInstagramよりメッセージをお願いいたします。

 
 ▼ 

Biomusicアカデミー updated 2024-01-08

 Biomusic Academy  各種講座